会社情報・よくあるご質問
- ホーム >
- 会社情報・よくあるご質問
company
江戸川区の不動産売却に強い!
ハウスドゥ!瑞江の会社情報はこちら
お客様の不動産取引を丁寧かつスピーディーにサポートする、江戸川区の不動産売却に強い「ハウスドゥ!瑞江」です。
当店は、江戸川区の「地域密着型の情報網」と、ハウスドゥ!加盟店の膨大なデータベースからなる「ネットワーク力」を兼ね備えた不動産会社として、
お客様に最適な不動産取引をご提案しております。
こちらでは、当店の会社情報のほか、お客様から寄せられる「よくあるご質問」をご紹介します。
会社概要
屋号名 | ハウスドゥ!瑞江 |
---|---|
社名 | イエスポット株式会社 |
旧社名 | 株式会社マーシャル・コーポレーション |
住所 | 〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町3-3-1 |
電話番号 | 03-5636-0046 |
FAX番号 | 03-5636-0047 |
代表者 | 長島 将康 |
店長 | 小川 篤 |
免許番号 | 東京都知事(4)第86386号 |
所属団体 | (公社)東京都宅地建物取引業協会会員 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
電話・営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 第一・第三火曜日、毎週水曜日、夏期休暇、年末年始 |
従業員数 | 営業担当2名/サポート2名(合計4名) うち宅地建物取引士2名 |
イエスポット株式会社ロゴ
イエスポット株式会社は、2021年に株式会社マーシャル・コーポレーションより社名を変更致しました。創業当時の想いはそのまま、さらに「家」と「地域」をつなげる場所=スポットであり続けるために、私たちはこれからも一層お客様をサポートしていまいります。
外観・内観
アクセス
公共の交通機関をご利用の方へ
路線/駅名 | 所要時間 | |
---|---|---|
都営新宿線「瑞江」駅 南口 | 所要時間 | 徒歩4分 |
瑞江駅からの歩き方
- 駅の南口を出て、南口駐輪場エレベーターの左を歩きます。
- ドラッグストアを左手に、そのまままっすぐ歩きます。
- 信号は渡らず、左に曲がってください。
- 角にある、ドラッグストアが目印です。
- まっすぐ、道に沿ってお進みください。
- マンションの1階角にシューマックス瑞江店様が見えたら、そのまま直進。又隣の角に当店がございます。
- ハウスドゥ!の看板が当社です。店舗とジョナサン様の間の月極駐車場に来客者用駐車場がございます。
お車をご利用の方へ
駐車場も完備しておりますので、お車でのご来店もお気軽にお越しください。11番、12番区画をご利用ください。
FAQ よくあるご質問 Q&A
ハウスドゥ!瑞江についてよくあるご質問
- Q営業時間を教えてください
- A当店の営業時間は、9:30~18:30となっております。なお、第一・第三火曜日、毎週水曜日の定休日ほか、夏期休暇や年末年始もお休みさせていただいております。また上記日程であっても事前のご予約があれば対応可能です。
- Q不動産に関することは何でも相談できますか?
- Aはい、ぜひご相談ください。不動産のプロとして、お客様にご安心・ご満足いただける不動産取引を心がけておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
- Q江戸川区近隣に住んでいませんが、相談することは可能ですか?
- Aはい、ぜひご相談ください。近隣のお客様でなくとも、丁寧にお話を伺わせていただいております。オンライン上でのご相談にも実績がございます。まずはお気軽にお問い合わせください。
- Q子供を連れて相談に行きたいのですが平気ですか?
- Aはい、ご家族皆様でお越しください。当店はキッズスペースのご用意があり、毎朝や使用の都度、消毒を徹底しております。絵本やアニメDVD、ゲーム機などをご用意しております。万が一、お子様が飽きてしまった場合でも、女性スタッフがお相手をさせていただきます。また、お手洗いにおむつ交換台を設置しており、同様に消毒しています。
査定についてよくあるご質問
- Q不動産売却を検討中ですが、何から始めれば良いですか?
- A不動産売却をご検討なら、まずは物件の査定がおすすめです。売却価格の目安となるため、計画が立てやすくなります。当店では、無料で査定を行っておりますので、お気軽にご依頼ください。
- Q不動産査定をお願いするときに、準備しておくものはありますか?
- A
おおよその価格がわかる「簡易査定」なら、ご準備いただく資料などはございません。より精度の高い査定が可能な「訪問査定」では、間取図がわかる資料をご準備いただけますとスムーズです。
- Q不動産の査定は、どんなことをするのでしょうか? また、どのくらい時間がかかりますか?
- A不動産査定には、おおよその査定額を算出する「簡易査定」と、より精度の高い査定額を算出する「訪問査定」の2種類があります。簡易査定は、お客様から物件の情報をヒアリングし、地域情報や市場相場などを考慮しておおよその査定額でしたら、最短15分で算出できます。訪問査定は、スタッフが物件にご訪問し、物件の状態や周辺環境などより詳しい情報を加味して査定額を算出します。その分、ご提示までに数日かかりますが、より適切な売却価格の指標としていただくことが可能です。
- Q提示された査定額で売却しなければなりませんか?
- A
いいえ、ご提示した査定額で売却いただく必要はございません。査定額は、不動産のプロとして、売却いただく際の目安となるよう、ご提案しているものですので、査定額よりも高い金額で販売活動を行うことも可能です。
ただ、あまりにも市場価格を大きく上回る価格で販売活動を行った場合、なかなか買い手がつかなかったり、売却までに長期間を要する場合があります。その際売れ残り物件のイメージが付くことも想定されます。その点はご留意ください。
- Q査定をお願いするのに費用がかかりますか?
- A当店では、無料にて査定を行っております。不動産売却をご検討でしたら、まずはお気軽に査定をご依頼ください。
売却についてよくあるご質問
- Q自宅の買い替えを検討していますが、売却と購入のどちらが先の方が良いですか?
- A売却と購入のタイミングをできるだけ合わせると、スムーズな買い替えとなります。当店では、自己資金に余裕があれば購入先行、売却で得たお金を購入資金に充てるのであれば売却先行など、お客様の状況に最適なプランをご提案しております。お気軽にご相談ください。
- Q周囲に知られずに売却することは可能ですか?
- Aはい、可能です。当店では、お客様のご要望に沿った形で販売活動を行っております。周囲に知られたくない、というご要望はもちろん、販売活動に関するご要望などがございましたら、どうぞお気軽にお申し出ください。
- Q不動産売却ではどのような販売活動を行うのですか?
- A当店では、お客様のご要望を丁寧に伺い、より良い不動産売却となるよう、しっかりと販売活動を行っております。販売活動の一例として、インターネットを活用した広告活動のほか、メディア掲載や折り込みチラシ、ポスティングなどを行っています。
- Q高く売却するためには、リフォームが必要ですか?
- A必ずリフォームが必要、というわけではありませんのでご安心ください。ただ、築年数の経過した物件の場合、リフォームを行った方がより買主が見つかりやすかったり、高い価格で売却できたりすることがあります。当店では、お客様の大切な不動産を満足いただける売却とするために、様々なご提案を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
相続、空き家についてよくあるご質問
- Q相続とはどのようなことを指すのですか?
- A相続とは、お客様の大切なご親族が残された財産を、引き継ぐことを指します。相続額が基礎控除額を超えた場合、相続税の対象となる場合があります。
- Q空き家を放置したままにすると問題になりますか?
- A空き家は、適切な管理を行わなければ、資産価値が低下するだけでなく、犯罪の温床になったり、近隣とのトラブルを引き起こしたりすることがあります。またメンテナンス不足によって他人に被害を与えてしまい、賠償責任を問われる可能性があります。当店では、活用する予定のない空き家物件については、早めの売却をおすすめしております。
- Q空き家は固定資産税が高いというのは本当ですか?
- A適切に管理されていると判断された空き家は、通常の住宅用地と同じ税率となります。しかし、倒壊の危険性がある物件や管理不足が認められる物件については、「特定空き家」に指定され、固定資産税の優遇措置が受けられません。この場合、通常の6倍もの固定資産税が課せられますので注意が必要です。
- Q相続した空き家・空き地が荒れて困っています。何か活用方法はありますか?
- A当店では、相続された空き家や空き地などの物件を活用する様々なご提案が可能です。地域のニーズに合わせて最適なご提案を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
- Q相続物件の売却で必要な手続きを教えてください
- A相続する方が複数名いらっしゃる場合は、「遺産分割協議」を行い、所有者を特定する必要があります。そのうえで、不動産名義をそれぞれの方に変更する「相続登記」を行います。当店では、こうした煩雑な相続のお悩みにも、不動産のプロの知見を活かした最適なアドバイスが可能です。相続物件でお悩みでしたら、ぜひ当店にご相談ください。
ハウス・リースバックについてよくあるご質問
- Qハウス・リースバックとは何ですか?
- Aハウス・リースバックとは、売却後の戸建やマンションなどのご自宅に、そのまま住み続けることができる売却方法です。売却額を受け取っても、住環境を変えることなく住み続けられるメリットがあります。
- Qハウス・リースバックのメリットとデメリットにはどのようなものがありますか?
- Aハウス・リースバックの主なメリットとして、不動産の売却で資金を調達できることや、住環境を変えずに済むことなどが挙げられます。反対に、不動産物件の名義変更が必要になったり、ハウス・リースバックによる家賃の支払いが発生することがデメリットとなります。
- Q住宅ローンの残債があってもハウス・リースバックはできますか?
- Aローンの残債などによって異なりますが、残債があってもお取り扱い実績はございますので、まずはお気軽にご相談ください。
- Qハウス・リースバックした場合の固定資産税はどうなりますか?
- Aハウス・リースバックでは、不動産物件の名義が、お客様からハウスドゥ!へ変更されます。そのため、固定資産税の支払い義務はハウスドゥ!となりますので、お客様が固定資産税を支払う必要はございません。